Otome-Hideawayの日記

秘密の超個人的なまとめページ集です・・・。

ARK: Survival Ascendedの個人的な情報まとめ

ARK: Survival Ascended(アーク:サバイバル・アセンデッド)を紹介予定となっております。本ゲームは2023/08末にサービス開始予定です。ASA(またはARK:SA)とも略されるようです。
※2023/04/08時点の情報です

ARK: Survival Ascended(アーク:サバイバル・アセンデッド)とは?

ARK1シリーズのリマスターです。最新のUE5によってより美しく綺麗に表現されます。これまでよりも処理が一部軽くなるのでゲームプレイも快適になる見込みです。
※UE4(Unreal Engine 4)で作成されたARK:SE(ARK: Survival Evolved)をUE5(Unreal Engine 5)でリマスターされたものになります。
※リマスター版はゲームシステムの変更や追加エングラムなどの改良があるようです

ASAは購入するべき?

旧ARK1と比べて、システム的な変更点やグラフィックの改善などもありますが、無理に購入する必要はありません。
ただ高画質のほうが嬉しい人は購入を検討すると思います。大きなバグもなければ、今後はASAのほうに新規ユーザーが流れていく可能性が高いので、今のうちに移行する考えもあると思います。リマスターは買わずにASEに残って、ARK2の発売に控えるユーザーもいると思いますので「ASA」と「ASE」でユーザーが分断されるかもです。特に公式サーバーで遊びたいならASAに移行するしかありません。また、ASAの追加要素として、全ての有料マップに新規生物が1種類は追加されることが決まっています。
周囲の状況や好きなマップが実装されてから考えても良いかもですー!
※ARK2は、2024/12末の発売予定です(半年は延期すると思ってるの)

ゲーム情報

タイトル

ARK: Survival Ascended(アーク:サバイバル・アセンデッド)

開発元

Studio Wildcard

プラットフォーム

PC、XBOX S/X、PS5の予定です(※PS4では遊べません)

発売日

2023/08末予定
※先行はARK Respawned Bundle版(49.99ドル)です

販売価格

・59.99ドル(スタンドアロンパッケージ版)
 -アイランド(ARK: Survival Ascended_The Island)
 -スコーチドアース(ARK: Survival Ascended_Scorched Earth)
 -アベレーション(ARK: Survival Ascended_Aberration)
 -エクスティンクション(ARK: Survival Ascended_Extinction)
 -ジェネシス:パート1(ARK: Survival Ascended_Genesis - Part 1)
 -ジェネシス:パート2(ARK: Survival Ascended_Genesis - Part 2)
 
・DLC_???(???):価格未定(新有料マップ追加予定?新生物4体追加?)
 -???(ARK: Survival Ascended_???)※”a rat Prime”と言う場所らしい?
 -???(ARK: Survival Ascended_???)※ジェネシス2から後の物語らしい?
※DLCは個別に有料販売になるかも?

クロスプレイ

可能

MOD

通常MODと有料MODが作成可能です!

マップ

有料マップ
■アイランド(ARK: Survival Ascended_The Island)※2023/08
■スコーチドアース(ARK: Survival Ascended_Scorched Earth)※2023/08?
■アベレーション(ARK: Survival Ascended_Aberration)※2023/11?
■???(ARK: Survival Ascended_???)※New MAP※2023/12(年末新マップ)
■エクスティンクション(ARK: Survival Ascended_Extinction)※2024/01?
■ジェネシス:パート1(ARK: Survival Ascended_Genesis - Part 1)※2024/03?
■ジェネシス:パート2(ARK: Survival Ascended_Genesis - Part 2)※2024/05?
■???(ARK: Survival Ascended_???)※New MAP※2024/06?(or 2024/12?)
 
カスタムマップ(2024年内に全て実装予定)
■センター(ARK: Survival Ascended_The Center)※2023/09?(or 2024/06?)
■ラグナロク(ARK: Survival Ascended_Ragnarok)※2023/10?(or 2024/07?)
■バルゲロ(ARK: Survival Ascended_Valguero)※2024/02?(or 2024/08?)
■クリスタルアイルズ(ARK: Survival Ascended_Crystal Isles)※2024/04?(or 2024/09?)
■ロストアイランド(ARK: Survival Ascended_Lost Island)※2024/07?(or 2024/10?)
■フィヨルド(ARK: Survival Ascended_Fjordur)※2024/08?(or 2024/11?)
 
※カスタムマップの実装時期は、既存マップの実装順と同じとした場合の実装時期の予想です。カスタムマップは最後にまとめてかもしれないので参考程度にお願いします
※実装スケジュール的にほぼ月1で実装する予定なのだと思いますー!(現時点では2024/12末にはARK2の発売予定なので前倒ししてくる想定しておりましたが、怪しいです)

アップデートについて

マップは徐々に解禁され、2024年末までには全て実装予定となっております。
アイランドを除く全ての有料マップに新しい生物を追加予定です。これはマップ固有の生物を作ることで全てのマップに需要を作ることが目的だと予測します。
ユーザー投票で新生物を決めていくようなので是非ご投票ください!!

ASAの追加生物情報(事前投票結果)

スコーチドアース・・・・ファソラスクス(2023/05決定)
アベレーション・・・・・???
エクスティンクション・・???
ジェネシス:パート1・・???
ジェネシス:パート2・・???

イベント

運営主催で、季節イベントの実施や新しいスキンなどを追加していくようです

ARK: Survival Evolved(アーク:サバイバル・エボルブド)の今後は?

ASA(ARK: Survival Ascended)の発売に伴い、今後、ASE(ARK: Survival Evolved)の公式サーバは全て閉鎖(2023/08/31予定)となります。
ローカルや非公式などに恐竜を移動できるようになるそうなので、8年間育てた想い出たちは残せるようです。ASAと互換性はないのですが、大事な恐竜たちや戦いを共にした装備などはもったいないのでお持ち帰りしてくださいませ!
・2023/06に8周年イベント?(最終更新です。追加生物のリニオグナタは2023/06/03に実装済み。これ以上は何もないかもしれないです)
※以後はASE(ARK:SE)の更新はなく、重大な問題を含むバグ修正だけ実施予定です
※ASAを遊ぶならPC版が良いかも。ARK2は現時点でPCとXBOXで提供予定。恐らくPC版(Steam)が個人的に一番無難です
※ARKモバイルとARK(Switch版)は別物なので公式サーバーが残ります

ASAの懸念事項

クロスプレイ可能でMODなども使用可になります。これを実現するための実装方式がいくつかあるのですが、ASAが採用予定の方式が良くないと言われており、バグが多く重い可能性が有るという指摘があります。実際にプレイしてみないと判断できませんが、事前の指摘として挙がっているので情報共有です。
また公式サーバはどうしても改造プレイヤーによる不正プレイが発生し易いです。クロスプラットフォームでは環境による対応性に差が出るため、特定の環境だけの専用公式サーバの実装もして欲しいという声も既に上がっています。

ARK全体の問題について

割と近年のARK関連の問題は、開発元のアメリカ系の会社(Studio Wildcard)ではなく、中国系の親会社(Snail Games)の意向が大きいと言われることも多いです。もちろん全てではありませんが介入していることは間違いないでしょう。そういう意味では、結果的にユーザーと開発との間に大きな障壁ができてしまう状況となり、健全な運営体制から乖離しているようです。(開発の発言が、二転三転してるのも違和感がある理由の1つかも。)
ARK:SE公式PVPサーバーでも、親会社(Snail Games)のギルドが、不正に管理者権限を行使(危なくなったらサーバーを強制ロールバックを繰り返す)し、むかついたギルドへの腹いせに、そのギルド所属のユーザーを全てBANする事件(2023/05)もありました。事件が一部配信中だったこともあり、コミュニティ界隈でほぼ確実な事件と見られ、やりたい放題という認識になっています。こうした状況が改善することを願います。
 
Studio Wildcardは、独創的なゲームとユーザーフレンドリーな開発が魅力でした。今後はどちらにも影を差した形でサービス展開していくことになると見られます。ARK自体のアイデアが優れていたので、同じくアメリカのMicrosoftが買収していれば、現状よりASAもARK2も150%は改良されていた可能性が高いのは間違いないです。ARKは好きなので残念なところはありますが、もう少し状況を追っていきたいと思います。恐らく権利ボロボロだから形骸化していくかもしれません。ARK:SEはバグが多いし、UE4止まりですが、本当の意味で健全に作られた置き土産として見ることもできそうです。「リメイクのASAが出れば、もうARK2は出なくても良い」そんな意見がでるほど現状は厳しいです。(2023/05辺りの意見まとめです)

さいごに

発売情報の解禁に合わせて更新予定ですぅー!!!