ホロライブさんのARKを見て始めたのですっ♪
ちょっと自分用のメモみたいなものなの。
※メモなので後できちんとした記事にする予定。たぶんw
※修正予定箇所や思考錯誤、計算中のところもあるので気にしないでください。
※前に見たホロライブさんの設定に、シングルモードの強さとブリーディング考慮のギガノト調整を入れた感じになっています。また採取量とプレイヤー経験値が更に多めになっています。これはエングラムの習得高速化とソロでの採取効率を上げる意図です。
■公式設定との変更点
(後で追記してみゆ。方針としてテイム速度、ブリーディング時間系、建築制限は簡単にしてあります。社会人や忙しい人でも遊びやすくが基本方針)
前提:PVEモード
【サバイバー】
・食料、水分の消費速度0.5
・採取効率はサバイバー3倍
・リスポーン後の感染症を無効化
【ペット恐竜】
・テイム済みの恐竜へのシングルモード補正有り(にじさんじさんの設定に近い?)
・洞窟内の飛行許可
・飛行運搬許可
・採取効率は恐竜6倍
【建築】
・洞窟内の建造許可
・建造物の所有権失効無効化
・建造物の修理不能時間0秒
【資源】
・建造物周辺の資源リスポーン間隔0.2
■設定タブ【一般】
難易度 :1.0(デフォルトは0.2)※これは迷わず「1.0」
恐竜の攻撃力 :1.0(デフォルト)
プレイヤーの攻撃力 :1.0(デフォルト)
建造物への攻撃力 :1.0(デフォルト)
プレイヤーの被ダメージ :1.0(デフォルト)
恐竜の被ダメージ :1.0(デフォルト)
建造物の被ダメージ :1.0(デフォルト)
経験値倍率 :10.0(デフォルトは1.0)※10倍に増えても気にならない
テイム速度 :200.0(デフォルトは1.0)※200倍でも気にならない
建造物の修理不能時間 :0.01(デフォルトは180.0)※すぐに修理可能な0秒
恐竜のタレットダメージ :1.0(デフォルト)
恐竜の採取効率 :6.0(デフォルトは3.2)※バーの最大6倍
採取量 :3.0(デフォルトは1.0)※バーの最大3倍
プレイヤーの水分消費速度 :0.5(デフォルトは1.0)※放置しやすいように半減
プレイヤーの食料消費速度 :0.5(デフォルトは1.0)※放置しやすいように半減
恐竜の食料消費速度 :1.0(デフォルト)
プレイヤーのスタミナ消費速度:1.0(デフォルト)
恐竜のスタミナ消費速度 :1.0(デフォルト)
プレイヤーの体力回復速度 :1.0(デフォルト)
恐竜の体力回復速度 :1.0(デフォルト)
プレイヤーの採取効率 :1.0(デフォルト)
マップ内の恐竜数 :1.0(デフォルト)
非専用サーバーにてホストry:1.0(デフォルト)※これを使うより専用サーバーを推奨
三人称視点の有効化 :チェック有り(オン)
全体ボイスチャットの有効化 :チェック無し(オフ)
近接テキストチャットの有効化:チェック無し(オフ)
他プレイヤーのログアウト通知:チェック無し(オフ)
他プレイヤーのログイン通知 :チェック有り(オン)※誰かとやる際は良いと思う
管理者ログの有効化 :チェック無し(オフ)
クロスヘアの有効化 :チェック有り(オン)※エイムが合わせやすくなる
フローティングHUDの無効化 :チェック無し(オフ)※近づいて恐竜情報見えるやつ
クレート無効化 :チェック無し(オフ)
ハードコアモード :チェック無し(オフ)
PVEモード :チェック有り(オン)※デフォはオフ、低温ポッド便利
フレンドリーファイア無効化 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、オンだと安心
マップでのプレイヤー位置表示:チェック有り(オン)※デフォはオフ、オンだと便利
ARKデータダウンロードry:チェック無し(オフ)
サバイバーダウンロードのry:チェック無し(オフ)
アイテムダウンロードの無効化:チェック無し(オフ)
生物ダウンロードの無効化 :チェック無し(オフ)
最高難易度に設定 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、迷わずオン設定
PVPガンマの有効化 :チェック有り(オン)※ガンマ設定くらいさせるの
シングルプレイヤー設定を有効:チェック無し(オフ)※デフォはオン、シングル別途
死体の位置表示を有効化 :チェック有り(オン)※表示したほうが分かりやすい
建造物設置時のコリジョンry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、建築の幅が増す
複数のプラットフォームフry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、建築の幅が増す
リスペックを無制限化 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、ステの振り自由
恐竜テイムの無効化 :チェック無し(オフ)
恐竜騎乗の無効化 :チェック無し(オフ)
クリエイティブモードを表示 :チェック無し(オフ)
飛行スピードレベリングを許可:チェック無し(オフ)
■設定タブ【詳細】
PVEへの自動切り替えを許可:チェック無し(オフ)※良く分からない設定項目
PVEのシステム時間仕様ry:チェック無し(オフ)※良く分からない設定項目
トライブ同盟を禁止 :チェック無し(オフ)※良く分からない設定項目
PVEトライブ戦争を許可 :チェック有り(オン)※良く分からないけど楽しそう
PVEトライブ戦争の中止許可:チェック無し(オフ)
PVEガンマの無効化 :チェック無し(オフ)
PVE洞窟内建築を許可 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、建築の幅が増す
PVE飛行運搬を許可 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、迷わず許可
資源豊富エリアへの建造制ry:チェック無し(オフ)
PVE建造物の所有権失効ry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、状況次第
PVE恐竜の所有権失効時ry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、状況次第
PVE建築物の所有権失効ry:1.0(デフォルト)
PVE恐竜の所有権失効時間 :1.0(デフォルト)
自動PVE開始時間 :0.0(デフォルト1.0)※良く分からない設定項目
自動PVE終了時間 :0.0(デフォルト1.0)※良く分からない設定項目
感染症を無効化 :チェック無し(オフ)
リスポーン後の感染症を無効化:チェック有り(オン)※デフォはオフ、好み
生物の洞窟内飛行を有効化 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、利便性があがる
PVPでの恐竜の所有権失ry:チェック無し(オフ)
プラットフォームへの建造ry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、建築の幅が増す
PVPでのリスポーン設定ry:チェック有り(オン)※良く分からない設定項目
オフライン時のダメージ無効化:チェック有り(オン)※デフォはオフ、安全性重視?
オフライン時のダメージ無ry:0.01(デフォルト)安全性重視?
PVPでの死亡判定周期 :300.0(デフォルト)
PVPでの連続死亡時のリry:2.0(デフォルト)
PVPでのリスポーン感覚 :59.999(デフォルト)
PVP建造物へのダメージ :6.0(デフォルト)
建造物周辺の資源リスポーry:0.2(デフォルトは1.0)
【ワールド設定】
恐竜への刷り込み時のバフry:チェック無し(オフ)
全員に赤ちゃんの世話を許可 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、利便性があがる
排泄の間隔 :1.0(デフォルト)
産卵可能になるまでの期間 :1.0(デフォルト)
交配可能になるまでの期間 :0.001(デフォルトは1.0)※1000倍
卵の孵化速度 :200.0(デフォルトは1.0)※200倍
赤ちゃんの成長速度 :281(デフォルトは1.0)※281倍(ギガノト1時間以内)
赤ちゃんの食料消費速度 :1.0(デフォルト)
採取可能物の耐久力 :1.0(デフォルト)
採取可能物のリスポーン速度 :0.01(デフォルトは1.0)100倍速くしました
赤ちゃんの世話間隔 :0.001(デフォルトは1.0)1000倍速くしました(30秒)
赤ちゃんの世話猶予期間 :6.0(デフォルトは1.0)※安全性重視
赤ちゃんの世話の刷り込みry:1.0(デフォルト)
赤ちゃんへの刷り込み時のry:1.0(デフォルト)
一日の経過速度 :1.0(デフォルト)
日中の経過速度 :0.5(デフォルトは1.0)※昼を2倍に長くしました
夜間の経過速度 :4.0(デフォルトは1.0)※夜を1/4倍に短くしました
腐敗までの時間 :0.0(デフォルトは0.0で1.0ではない?1.0との差は不明)
アイテム消滅までの時間 :0.0(デフォルトは0.0で1.0ではない?1.0との差は不明)
死体消失までの時間 :3.0(デフォルトは0.0で1.0ではない?1.0との差は不明)
資源のリスポーンに必要なry:0.2(デフォルトは1.0)※資源が湧きやすくしました
資源のリスポーンに必要なry:0.2(デフォルトは1.0)※資源が湧きやすくしました
作物の成長速度 :50.0(デフォルトは1.0)※50倍速くなってるはず!!!
作物の腐敗速度 :1.0(デフォルト)
【LV毎の野生恐竜データ】
体力 :1.0(デフォルト)
スタミナ :1.0(デフォルト)
気絶値 :1.0(デフォルト)
酸素量 :1.0(デフォルト)
食料 :1.0(デフォルト)
水分 :1.0(デフォルト)
気温 :1.0(デフォルト)
重量 :1.0(デフォルト)
攻撃力 :1.0(デフォルト)
速度 :1.0(デフォルト)
忍耐力 :1.0(デフォルト)
【LV毎のテイム済み恐竜データ】
体力 :0.425(デフォルト0.2)※シングル補正と同程度
スタミナ :1.0(デフォルト)
気絶値 :1.0(デフォルト)
酸素量 :1.0(デフォルト)
食料 :1.0(デフォルト)
水分 :1.0(デフォルト)
気温 :1.0(デフォルト)
重量 :1.0(デフォルト)
攻撃力 :0.4(デフォルト0.17)※シングル補正と同程度
速度 :1.0(デフォルト)
忍耐力 :1.0(デフォルト)
【LV毎のテイム済み恐竜ボーナス】
体力 :0.55(デフォルト0.14)※シングル補正と同程度
スタミナ :1.0(デフォルト)
気絶値 :1.0(デフォルト)
酸素量 :1.0(デフォルト)
食料 :1.0(デフォルト)
水分 :1.0(デフォルト)
気温 :1.0(デフォルト)
重量 :1.0(デフォルト)
攻撃力 :0.55(デフォルト0.14)※シングル補正と同程度
速度 :1.0(デフォルト)
忍耐力 :1.0(デフォルト)
【テイム済み恐竜データ傾向】
体力 :1.0(デフォルト0.44)※シングル補正と同程度
スタミナ :1.0(デフォルト)
気絶値 :1.0(デフォルト)
酸素量 :1.0(デフォルト)
食料 :1.0(デフォルト)
水分 :1.0(デフォルト)
気温 :1.0(デフォルト)
重量 :1.0(デフォルト)
攻撃力 :0.966(デフォルト0.44)※シングル補正と同程度
速度 :1.0(デフォルト)
忍耐力 :1.0(デフォルト)
【LV毎のプレイヤーデータ】
体力 :1.0(デフォルト)
スタミナ :1.0(デフォルト)
気絶値 :1.0(デフォルト)
酸素量 :1.0(デフォルト)
食料 :1.0(デフォルト)
水分 :1.0(デフォルト)
気温 :1.0(デフォルト)
重量 :1.0(デフォルト)
攻撃力 :1.0(デフォルト)
速度 :1.0(デフォルト)
忍耐力 :1.0(デフォルト)
【経験値倍率】
一般 :1.0(デフォルト)
キル :1.0(デフォルト)
採取 :1.0(デフォルト)
製作 :1.0(デフォルト)
特殊 :1.0(デフォルト)
【その他 設定】
トライブ内の最大人数 :0(デフォルト)
プレイヤーの最大経験値 :0(デフォルト)
恐竜の最大経験値 :0(デフォルト)
飛行生物のプラットフォーry:チェック無し(オフ)
搭乗者のいない恐竜への防ry:チェック有り(オン)※デフォはオフ、FF無効化セット
特定エングラムのみ許可 :チェック無し(オフ)
ダメージテキストを表示 :チェック有り(オン)※デフォはオフ、便利な表示
カスタムレシピを許可 :チェック有り(オン)※良く分からない項目
レイド恐竜への給餌を有効化 :チェック無し(オフ)
レイド恐竜の食料消費 :1.0(デフォルト)
カスタムレシピの効果 :1.0(デフォルト)
製作速度によるカスタムレry:1.0(デフォルト)
製作スキルボーナス倍率 :1.0(デフォルト)
物資クレート戦利品品質 :5.0(デフォルトは1.0)※バーの最大値5倍
釣り上げた戦利品の品質 :5.0(デフォルトは1.0)※バーの最大値5倍
燃料消費間隔の倍率 :1.0(デフォルトは1.866)
土台の建造物設置上限 :15.0(デフォルトは1.0)※バーの最大値5倍
アクティブイベント :[イベント名]※空欄になっています
■設定タブ【エングラム】
※エングラムは特に弄らないので記載しない
■ARK
※自分が遊びたいMAPを選択する。それぞれにサバイバーを作ることもできる。
ストーリーARKS(有料MAPのこと。様々なTEK装備が解放できます)
・THE ISLAND(ザ・アイランド、1番最初に作られた基本MAP)
・SCORCHED EARTH(スコッチドアース、2番目のMAP、ワイバーン初登場)
・ABERRATION(アベレーション、3番目のMAP)
・EXTINCTION(エクスティンクション、4番目のMAP)
・GENESIS: PART 1(ジェネシス:パート1、5番目のMAP)
・GENESIS: PART 2(ジェネシス:パート2、最後のストーリーMAP)
カスタムARKS(無料MAPのこと。有料よりも資源確保などで遊びやすいMAPが多い)
・THE CENTER(ザ・センター、1番目の無料MAP)
・RAGNAROK(ラグナロク、2番目の無料MAP)
・VALGUERO(バルゲロ、3番目の無料MAP)
・CRYSTAL ISLES(クリスタルアイルズ、4番目の無料MAP)
・LOST ISLAND(ロストアイランド、5番目の無料MAP、私が遊んでいるMAP)
・FJORDUR(フィヨルド、最後予定の無料MAP)
■MOD設定
※MODは現時点では導入しない・・・つもりでしたが下記を導入しました
【建築系強化】
・STRUCTURES PLUS (S+)
・BUILDER’S IMPROVEMENTS (VANILLA IMPROVED)
【便利系】
・DINO TRACKER
【スキンセット】
・WARDROBE SKINS
■ゲームユーザー設定
設定ファイルの場所(※環境によって違う):
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor\GameUserSettings.ini
[ServerSettings]項目の最下部に以下を追記する:
OverrideOfficialDifficulty=5.0
MaxGateFrameOnSaddles=10
PvEAllowStructuresAtSupplyDrops=true
AlwaysAllowStructurePickup=true
追記内容:
・難易度を固定で5.0にする(初期MAPでも最大150が湧くようになる)
・プラットフォーム上に恐竜門をおけるようにする(とりあえず10個にしてます)
・ビーコン周辺に建造可能にする
・設置物をいつでも拾えるようにする(falseからtrueにすると有効になります)
[ServerSettings]項目の以下を変更する:
PlatformSaddleBuildAreaBoundsMultiplier=10.000000
変更内容:
・プラットフォームからより離れた位置に建築物を置けるようにする
■ゲーム設定
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\Config\WindowsNoEditor\Game.ini
[/Script/ShooterGame.ShooterGameMode]項目の下に以下を追記する:
BabyImprintAmountMultiplier=100
MatingSpeedMultiplier=100.0
追記内容:
・刷り込み率100倍
・交配速度(交尾完了までの時間)100倍
[/Script/ShooterGame.ShooterGameMode]項目の以下を変更する:
MatingIntervalMultiplier=0.000100
変更内容:
・交配可能になるまでの期間の速度10000倍(ジェネ2のメイウィングクエストで体験した爆速を再現しましたけど読込時に勝手に0.000000に変わる気がする・・・1000倍以上はiniでも関係なく0になるのかも。あれはシステム上0になってたから爆速だったとすると納得です。読込で1.0に戻る。1000倍以上は挙動がおかしいからダメかも。)