「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」(2022/11/18に発売開始)を買ってみました。本作は、ポケモンスカバイ、ポケモンSVなどの略称でも呼ばれます。
図鑑が完成しましたので、全てのポケモンを育成したいと思います。ランクマッチ用のポケモン育成はシーズンごとに理解が必要なので、汎用的なテンプレ育成とか、努力値ぶっぱ運用とかになると思います。
※更新用:現時点では名前だけ記載済み
※更新用:わざ構成(テンプレ)、個体値(王冠)、努力値振り(基本ぶっぱ)、レベル100(経験アメなど)にする
※更新用:努力値は、特定相手のメタにするとルール次第では強いけど環境が変わると微妙になるので、ぶっぱしておくのが一番強い理論を採用しています
※更新用:気力がないと更新ができずに非公開にしそう・・・ある程度早めに埋めたい
ポケモン図鑑001-100
003_マスカーニャ
・マスカーニャ(トリックフラワー、はたきおとす、ふいうち、とんぼがえり)いじっぱりAS252、B6、くさテラス、しんりょく、タスキ。汎用的で最もシンプルな型。くさなので害悪型もあるけど使いやすさは火力特化型。耐久面や技範囲から言うとへんげんじざいも強みがある。トリフラは凄い。総評価はそこそこだったりします。
006_ラウドボーン
・ラウドボーン(フレアソング、たたりめ、おにび、なまける)ずぶといHB252、S6、てんねん、たべのこし、あくテラス(ほのお、フェアリーテラスも候補)。物理に強く構成できており、おにびを入れることで物理アタッカーを止めつつ、たたりめが強くなるので無理なく技を運用できるのが魅力。おにび⇒あくびも候補ではあります。
009_ウェーニバル
・ウェーニバル(アクアステップ、インファイト、アイススピナー、テラバースト)ようきH6、AS252、じしんかじょう、ラムのみ、でんきテラス。できれば相手のポケモンを削ってから上手く出して、1発で倒して特性のじしんかじょうから抜き性能を高めたいところです。他にも型はありますが、どうしても上手いプレイングが必須。汎用的なテンプレはこれがベースで良いと思います。御三家でラウドボーンに次いで可能性があるのは実はこの子です。
011_パフュートン(メス、オス)※種族値配分が違う
・パフュートン♀(ボディプレス、ほおばる、あくび、どろぼう)わんぱく、HB252、S6、アロマベール、かくとうテラス、リュガのみ。ちょうはつが効かないけど、てんねんには負けますし、キョジオーンやクレベースみたいな高耐久を削るほどでもない。たくわえる採用で更に火力強化、又は、くさわけ採用で速さを上げて上を取るのもありかも。ちょうはつ読みで出したり牽制にしたり。
・パフュートン♂(ボディプレス、ほおばる、あくび、じだんだ)A252、B204、S52、いじっぱり、とれないにおい、カムラのみ、じめんテラス。ボディプレス読みで来るサーフゴーやラウドボーンに透かしからのじだんだで逆に確定を取るということをサブウェポンに仕込んでいるタイプです。単純な「ほおばる&ボディプレス」に追加性能があって差別化しています。特性のとれないにおいで相手アタッカーによっては受け出しで機能がかなり停止する可能性もある。
013_ワナイダー
話題には出るけど対戦では見ない
015_エクスレッグ
エクスレッグ(であいがしら、ふいうち、ちょうはつ、とんぼがえり)いじっぱりAS252H6、むしテラス、いろめがね、いのちのたま
エクスレッグ(くさわけ、つるぎのまい、きゅうけつ、ふいうち)S準速サザン抜き+1最速ドラパ抜き調整、むしテラス、いろめがね、タスキ型
018_ワタッコ
021_ファイアロー
ダブルでは見るけどシングルでは見ない
024_パーモット
026_ヘルガー
話題がない
028_デカグース
話題がない
030_ヨクバリス
話題には出るけど対戦にはでない
032_キマワリ
話題がない
034_コロトック
話題がない
037_ビビヨン
話題には出るけど滅多に見ない
039_ビークイン
話題がない
042_アーマーガア
045_ハピナス
048_マリルリ
050_アメモース
話題がない
052_フローゼル
ダブルでは見るけどシングルでは見ない
054_ドオー
056_ゴルダック
捕獲要員に使ってます
058_カジリガメ
話題がない
061_プクリン
話題がない
064_サーナイト
065_エルレイド
070_ゲンガー
072_イッカネズミ
075_ライチュウ
話題がない
077_バウッツェル
話題がない
080_ケッキング
話題がない
083_アマージョ
086_オリーヴァ
088_ウソッキー
話題がない
090_ルガルガン(通常、たそがれ、まよなか)※種族値配分と覚えるわざが違う
話題がない
093_セキタンザン
話題がないけど対戦で見たことある
096_レントラー
話題がない
099_ムクホーク
話題がない
100_オドリドリ(メラメラ、まいまい、パチパチ、ふらふら)※タイプが違う
話題はあるけど対戦で見たことない。
ポケモン図鑑101-200
000_デンリュウ
000_ドレディア
000_キノガッサ
000_アップリュー
000_タルップル
000_ブーピッグ
000_イキリンコ
000_ムウマージ
000_ハリテヤマ
000_ケケンカニ
000_エンニュート
000_ドンファン
000_ダイオウドウ
000_ガブリアス
000_キョジオーン
000_ペリッパー
000_ギャラドス
000_カマスジョー
000_パスラオ
000_マルノーム
000_ペルシアン
000_フワライド
000_フラージェス
000_ダグトリオ
000_コータス
000_バクーダ
000_ドータクン
000_オノノクス
000_コノヨザル
000_チャーレム
000_ルカリオ
000_グレンアルマ
000_ソウブレイズ
000_ナマズン
000_ハラバリー
000_ヌメルゴン
000_ドクロッグ
000_タイカイデン
000_シャワーズ
000_サンダース
000_ブースター
000_エーフィ
000_ブラッキー
000_リーフィア
000_グレイシア
000_ニンフィア
000_ノココッチ
000_メブキジカ
000_リキキリン
000_ベトベトン
000_マフィティフ
000_ストリンダー
000_デデンネ
ポケモン図鑑201-300
000_パチリス
000_タギングル
000_オドシシ
000_モロバレル
000_マルマイン
000_ジバコイル
000_メタモン
000_ウィンディ
000_リングマ
000_ザングース
000_ハブネーク
ハブネーク(ダストシュート、かえんほうしゃ、テラバースト、へびにらみ)やんちゃH252,C52,S206、すりぬけ、こおりテラス、きあいのタスキ。CはかえんほうしゃでH252ハッサムをほぼ確定1発調整で、残りSになります。基本は初手に投げます。起点オーロンゲや起点ガブリアスなら意外とやれます。もし、対面で生き残ったら、こだわりポケモン用のクッションに安心して使えますので裏に引けるときは引きましょう。いのちがけするには体力も速度もないので技範囲と汎用性で構築するのが良いようです。積み型も考えたけど運用できる気がしない。タスキのアタッカーが一番仕事できる。「くさわけ」採用して、上を取ると有用な場面がある可能性だけはあるかも。
000_チルタリス
000_ゴーゴート
000_ケンタロス(コンバット、ウォーター、ブレイズ)
000_カエンジシ
000_スカタンク
000_ゾロアーク
000_マニューラ
000_ドンカラス
000_ゴチルゼル
000_ポットデス
000_ミミッキュ
000_クレッフィ
000_イエッサン(メス、オス)
000_アノホラグサ
000_リククラゲ
000_トロピウス
・トロピウス(やどりぎのため、みがわり、まもる、とんぼがえり)HBオボン収穫型、テラはがね、ちょうはつや叩きに弱い。マスカーニャに4倍付けて後攻で打てるとんぼ採用だけど変えても良いです。
000_ラランテス
000_ガケガニ
000_スコヴィラン
000_ノクタス
000_ペラカス
000_モルフォン
000_フォレトス
000_ハッサム
000_ヘラクロス
000_クエスパトラ
000_カバルドン
000_ワルビアル
000_サダイジャ
000_バンバドロ
000_ウルガモス
000_ボーマンダ
000_デカヌチャン
000_ブリムオン
000_オーロンゲ
000_ウミトリオ
000_オトシドリ
000_イルカマン
000_ブロロローム
000_モトトカゲ
000_ミミズズ
000_ヤミラミ
000_ジュペッタ
000_タイレーツ
ポケモン図鑑301-400
000_ルチャブル
000_ミカルゲ
000_オンバーン
000_ドラパルト
イベントレイド:ドラパルトの捕獲タイプで見たおすすめ
・ドラパルト(ドラゴンアロー、テラバースト、ふいうち、とんぼかえり)ASフェアリー
・ドラパルト(ドラゴンアロー、テラバースト、だいもんじ、みがわり)ASはがね
・ドラパルト(ドラゴンアロー、テラバースト、ゴーストダイブ、とんぼがえり)ASかくとう
・ドラパルト(りゅうせいぐん、シャドーボール、なみのり、とんぼがえり)CSみず
・ドラパルト(ドラゴンアロー、シャドーボール、かえんほうしゃ、とんぼがえり)CSあく
・ドラパルト(ドラゴンアロー、テラバースト、りゅうのまい、みがわり)ASほのお
000_キラフロル
000_ロトム(通常、ウォッシュ、ヒート、フロスト、スピン)
000_ハカドッグ
000_ヤレユータン
000_ナゲツケサル
000_ネッコアラ
000_バンギラス
000_イシヘンジン
000_コオリッポ
000_バチンウニ
000_シロデスナ
000_ヤドラン
000_ヤドキング
000_トリトドン
000_パルシェン
000_ハリーセン
000_ラブカス
000_ネオラント
000_ハギギシリ
000_ママンボウ
000_ドラミドロ
000_ブロスター
・ブロスター(みずのはどう、あくのはどう、はどうだん、アクアジェット)テラ悪、メガラン、チョッキ、H164、C252、S76、B12、D6、アーマーガア抜き調整、サザンドラははどうだん&アクジェで倒します。
000_シビルドン
・シビルドン(ドレインパンチ、とぐろをまく、いえき、ドラゴンテール)たべのこし、テラ格闘HD型。遅いのに硬くないという点が使いにくさを示している。特攻特化(ひかえめH244,C252,S14テラ妖)で普通にマリルリやヘイラッシャ見たほうが良いかも。あくび対策にカゴのみ。10まんボルトで、HDヘイラッシャ(たべのこし)を2確定。10まんボルト、かえんほうしゃ、くさむすび、テラバーストで良い気がしてきた。
000_ドヒドイデ
000_カラミンゴ
000_カイリュー
・カイリュー(エアスラッシュ、かえんほうしゃ、はねやすめ、でんじは)ドラゴンテラス、マルチスケイル、レッドカード、特防↑攻撃↓
・カイリュー(げきりん、じしん、しんそく、りゅうのまい)ノーマルテラス、マルチスケイル、ラムのみ、いじっぱり
・カイリュー(テラバースト、りゅうのまい、アンコール、はねやすめ)ひこうテラス、マルチスケイル、ゴツゴツメット、いじっぱり
000_モスノウ
000_ユキノオー
000_デリバード
000_ツンベアー
000_オニゴーリ
000_ユキメノコ
000_フリージオ
000_ハルクジラ
000_クレベース
000_ウォーグル
000_ドドゲザン
000_サザンドラ
000_ヘイラッシャ
000_シャリタツ
000_イダイナキバ
000_サケブシッポ
000_アラブルタケ
000_ハバタクカミ
000_シヲハウハネ
000_スナノケガワ
000_テツノツツミ
000_テツノカイナ
000_テツノコウベ
000_テツノドクガ
000_テツノイバラ
000_セグレイブ
000_サーフゴー
000_チオンジェン
000_パオジアン
000_ディンルー
000_イーユイ
000_トロドクツキ
000_テツノブジン
000_コライドン
000_ミライドン
ポケモン図鑑???-???
000_ヌオー
000_ニャイキング
000_リザードン
000_エースバーン
000_???
000_???
個人的ランクマッチS1用育成(1BOXだけ作るかしら)
①カイリュー、サーフゴー、ガブリアス、ドラパルト、サザンドラ、セグレイブ、ドドゲザン、ウルガモス、ラウドボーン、マスカーニャ
②キョジオーン、カバルドン、ミミッキュ、水ロトム、火ロトム、コノヨザル、アーマーガア、ゲンガー、キノガッサ、ドオー
③ジバコイル、ヘイラッシャ、モロバレル、ハッサム、ウィンディ、ニンフィア、マリルリ、キラフロル、ボーマンダ、パルシェン
シングルバトルのポケモンに持たせるアイテム
個人的な分類してます・・・
何も考えずに採用する用ピックアップ12選
・こだわりスカーフ
・こだわりハチマキ
・こだわりメガネ
・いのちのたま
・たべのこし(くろいヘドロ)
・オボンのみ
・ラムのみ(カゴのみ)
・とつげきチョッキ
・きあいのタスキ
・ゴツゴツメット
・おんみつマント
・あつぞこブーツ
攻撃向け効果
・こだわりスカーフ
・こだわりメガネ
・こだわりハチマキ
・いのちのたま
・各種タイプ1.2倍アイテム
・ブーストエナジー
・いかさまダイス
耐久・対策向け効果
・きあいのタスキ(戦闘中1回)
・とつげきチョッキ
・ゴツゴツメット
・しんかのきせき
・おんみつマント
・ぼうじんゴーグル
・とくせいガード
・クリアチャーム
・ぼうごパット
・あつぞこブーツ
・ひかりのこな
・ふうせん(戦闘中1回)
回復効果
・たべのこし
・くろいヘドロ
その他(有用だけど消耗品なのでオフラインは注意する持ち物です)
※今作は「きあいのタスキ」などは野生ポケモンとの戦闘で消費してもバトル終了後には戻ってきます。きのみ系だけが戻ってきません。(テラレイドバトルとオンライン対戦で消費した場合のみ、きのみは戻ってきます)
・オボンのみ
・ラムのみ
・各種状態異常の回復きのみ
・各種HP回復(ポケモン次第で混乱付き)きのみ
・各種ダメージ半減(タイプ別)きのみ
・各種ステータス上昇(HP1/4の時)きのみ
マイナー効果(使いそうな持ち物もあるのでなんとも言えない)
・デメリット系(かえんだま、どくどくだま、こうこうのしっぽ、ねらいのまとetc)
・のどスプレー(戦闘中1回)
・パワフルハーブ(戦闘中1回)
・メンタルハーブ(戦闘中1回)
・しろいハーブ(戦闘中1回)
・ものまねハーブ(戦闘中1回)
・じゃくてんほけん(戦闘中1回)
・からぶりほけん(戦闘中1回)
・だっしゅつボタン(戦闘中1回)
・だっしゅつパック(戦闘中1回)
・レッドカード(戦闘中1回)
・ルームサービス(戦闘中1回)
・あついいわ
・さらさらいわ
・つめたいいわ
・グランドコート
・ひかりのねんど
・かいがらのすず
・こうかくレンズ
・フォーカスレンズ
・パンチグローブ
・ちからのハチマキ
・ものしりメガネ
・メトロノーム
・おおきなねっこ
※後で追記していきます
ランクマッチとは?
各シーズンの期間が決められていて、世界中のプレイヤーと戦かって順位を競います。
・シングルバトル(日本で人気のルール)
・ダブルバトル(世界大会の標準ルール)
ランクマッチの階級
ランクマッチは各階級を上がっていき、最後のマスターランクでは順位が争うことになります。ガチの対戦は、順位が目で見て分かるマスターボール級からスタートすると言っても過言ではないでしょう。
※ポケモン初心者はマスターランク到達を目標にしても良いと思います。マスターボール級に到達するのも運が悪いとかなり難しいのです!!!(私はまだ挑戦する勇気もないので到達された方は本当にすごいと思っています。次はきっと目指しますっ♪)
・ビギナー級(基本的には上がれます)
・モンスターボール級(たまに妙に強い人がいますが上がれます)
・スーパーボール級(時期によってはかなり激戦だったりするけど上がれます)
・ハイパーボール級(この辺にくるとマスターランクに上がるまで苦戦することも)
・マスターボール級(世界で順位を争います)
シングルバトルのバトルチーム構築
3つの基本構築
①体面構築(広い火力と行動保証があるポケモンであまり交代せずに殴る)
②サイクル構築(受けや引き先を用意して交代を駆使して戦いを優位に進める)
③展開構築(積みやバトン、天候、トリルなどの特定の戦略から戦いを押し通す)
構築をしていれば、苦手なポケモンへのクッション用のポケモンを採用することは多い。にがてなポケモン側も、クッション用のポケモンを想定した役割破壊わざを採用してるケースもあり、思ったように勝てないこともある。
体面構築
体面構築は殴り力が強いメンバーで固まってるので使いやすい。1VS1で多くのポケモンに殴り勝てるポケモンで固めます。意識されたポケモンが多いので相手の受けを想定したサブウェポンを追加したり工夫しないと、勝利にたどり着けないこともある。上から殴って勝つので勝利パワーを感じます。環境が許すなら、これが一番やりたい構築。
サイクル構築
ポケモンを入れ替えながら戦う最も基本的なサイクルバトル。ポケモンの大きな試合だと、序盤にくじかれても巻き返しが図れるサイクル構築を目にすることが多いだろう。安定した立ち回りを確保できるが、前提知識がないとサイクルが崩壊することも多いので基本にして難しい。引き先があることはバトルで駆け引きが生まれるので、意外な勝利の勝ち筋が生まれるから私は好きです。受けループと呼ばれるものもここに入ります。
展開構築
特定の戦略を持って組まれた構築です。戦略の種類もかなり多いのですが、目的のために偏ってるところもあり、攻め弱い部分を併せ持つ。例えば、天候パなど特徴的な並びを持つこともあり、読まれることも多いけど型にはまったら強い。積み型でいっきに3タテを狙うなど、特定の状況を作り、起点から火力爆発させたりするのが、展開構築です。(積み、天候、バトン、トリルなどの狙いがあります。ハマれば激つよです!)
シングルバトルで使えそうなポケモン
(技はネットでみた適当な構成です。初心者のエアプです。真に受けないで)
(ポケモンの順番は、話題になってるやつを気持ち上に置いてるだけです)
(ランクマッチS1のシングルで活躍したポケモンを載せております)
H:HP、A:こうげき、B:ぼうぎょ、C:とくこう、D:とくぼう、S:すばやさ
■SV1~10
サーフゴー (ゴールドラッシュ、シャドーボール、みがわり、わるだくみ)CS
サーフゴー (ゴールドラッシュ、シャドーボール、トリック、マジカルシャイン)CS
カイリュー (しんそく、げきりん、じしん、りゅうのまい)HA
サザンドラ (あくのはどう、りゅうせいぐん、ラスターカノン、だいもんじ)CS
ドラパルト (ドラゴンアロー、とんぼがえり、ゴーストダイブ、ふいうち)AS
マリルリ (アクアブレイク、じゃれつく、アクアジェット、ばかぢから)HA
ガブリアス (じしん、げきりん、テラバースト、つるぎのまい)AS
マスカーニャ(トリックフラワー、はたきおとす、とんぼがえり、トリック)AS
アーマーガア(ボディプレス、ちょうはつ、はねやすめ、とんぼがえり)HB
ラウドボーン(フレアソング、テラバースト、あくび、なまける)HB
ウルガモス (ギガドレイン、ほのおのまい、テラバースト、ちょうのまい)CS
■SV11~20
ミミッキュ (じゃれつく、シャドークロー、かげうち、つるぎのまい)AS
ミミッキュ (かげうち、のろい、みがわり、いたみわけ)HB
ドドゲザン (アイアンヘッド、どげざん、ふいうち、ハサミギロチン)HA
ヘイラッシャ(じわれ、ウェーブタックル、ゆきなだれ、あくび)HA
ドオー (じしん、ステルスロック、どくどく、じこさいせい)HBD
キョジオーン(てっぺき、しおづけ、ボディプレス、じこさいせい)HD
ジバコイル (ラスターカノン、10まんボルト、ボルトチェンジ、テラバースト)HC
水ロトム (ハイドロポンプ、ボルトチェンジ、トリック、テラバースト)HC
モロバレル (キノコのほうし、クリアスモッグ、イカサマ、あさのひざし)HB
コノヨザル (ふんどのこぶし、インファイト、ビルドアップ、ちょうはつ)HD
セグレイブ (つららばり、こおりのつぶて、じしん、りゅうのまい)AS
■SV21~30
カバルドン (じしん、ステルスロック、ふきとばし、あくび)HBD
イルカマン (クイックターン、ジェットパンチ、冷凍パンチ、ウェーブタックル)AS
キラフロル (パワージェム、ヘドロウェーブ、マジカルシャイン、台地のちから)CS
オーロンゲ (おきみやげ、ひかりのかべ、リフレクター、ソウルクラッシュ)HD
キノガッサ (キノコのほうし、マッハパンチ、たねましんがん、じならし)AS
ニンフィア (ハイパーボイス、サイコショック、テラバースト、ねごと)HC
デカヌチャン(デカハンマー、ステルスロック、でんじは、アンコール)HS
ハピナス (かえんほうしゃ、なげつける、めいそう、タマゴうみ)BD電気玉
ヒートロトム(オーバーヒート、ボルトチェンジ、テラバースト、トリック)CS
ハッサム (バレッドパンチ、インファイト、つるぎのまい、とんぼがえり)HA
■SV31~40
クエスパトラ(ルミナコリジョン、マジカルシャイン、みがわり、さいみんじゅつ)CS
パーモット (インファイト、ほっぺすりすり、さいきのいのり、がんせきふうじ)AS
ソウブレイズ(むねんのつるぎ、インファイト、かげうち、シャドークロー)AS
グレンアルマ(アーマーキャノン、サイコキネイス、エナジーボール、アシッドボム)
ゲンガー (シャドボール、ヘドロばくだん、ふいうち、みちづれ)
ボーマンダ (りゅうせいぐん、だいもんじ、エアスラッシュ、ねごと)CS
トリトドン (じしん、れいとうビーム、あくび、じこさいせい)
ウィンディ (しんそく、フレアドライブ、じゃれつく、テラバースト)
ケンタロス炎(レイジングブル、インファイト、じしん、おにび)
パルシェン (からをやぶる、こおりのつぶて、つららばり、テラバースト)
■SVその他(適当に趣味で入れて適当に外したりするところ)
ブラッキー (イカサマ、あくび、まもる、ねがいごと)
ブリムオン ()フェアリー枠
サーナイト ()フェアリー枠
ウェーニバル()
クレベース ()
ポットデス ()
フォレトス ()
クレベース ()
オリーヴァ ()
ドヒドイデ ()
■SVその他(個性)
フワライド (ちいさくなる、バトンタッチ)
ミミズズ (しっぽきり)
モトトカゲ (しっぽきり)
ユキノオー ()特性:あめふらし
ペリッパー ()特性:ゆきふらし
バンギラス ()特性:すなおこし
ゴチルゼル ()特性:かげふみ
オニゴーリ ()特性:むらっけ
スコヴィラン()特性:むらっけ
メタモン ()特性:かわりもの
■パラドックスポケモン
※ランクマッチのルールによっては使えないこともあります
イダイナキバ()
サケブシッポ()
アラブルタケ()
ハバタクカミ()
チヲハウハネ()
スナノケガワ()
トドロクツキ()
テツノワダチ()
テツノツツミ()
テツノカイナ()
テツノコウベ()
テツノドクガ()
テツノイバラ()
テツノブジン()
■SV準伝説
※ランクマッチのルールによっては使えないこともあります
チオンジェン()
パオジアン ()
ディンルー ()
イーユイ ()
■SV伝説
※ランクマッチのルールによっては使えないこともあります
コライドン ()
ミライドン ()
■追加ポケモン伝説
なし
■追加ポケモン準伝説、他特別なポケモン
なし
■追加ポケモン一般
ニャイキング()
ヌオー ()
リザードン ()
エースバーン()
ゲッコウガ ()
※内定ポケモンが多いらしいので追記していくかも?(更新:2023/02/01)
ランクマッチの参加者数
S1
ランクマッチの最強構築
S1最終1位
・コノヨザル(ドレインパンチ、ふんどのこぶし、じならし、ステルスロック)はがねテラス、やるきorまけんき、オボンのみ
・ガブリアス(げきりん、じしん、アイアンヘッド、ねごと)じめんテラス、さめはだ、ハチマキ
・ウルガモス(ほのおのまい、テラバースト、ちょうのまい、あさのひざし)フェアリーテラス、ほのおのからだ、あつぞこブーツ
・カイリュー(りゅうせいぐん、ほのおのうず、はねやすめ、アンコール)フェアリーテラス、マルチスケイル、たべのこし
・ドドゲザン(ドゲザン、アイアンヘッド、ふいうち、つるぎのまい)あくテラス、そうだいしょう、くろいメガネ
・サーフゴー(たたりめ、きあいだま、でんじは、じこさいせい)はがねテラス、おうごんのからだ、ゴツゴツメット
■基本選出
コノヨザル、カイリュー、ドドゲザン
コノヨザル、ウルガモス、ドドゲザン
ガブリアス、カイリュー、サーフゴー
S1最終2位
・サザンドラ(りゅうせいぐん、あくのはどう、だいもんじ、ラスターカノン)はがねテラス、ふゆう、メガネ
・デカヌチャン(はたきおとす、ステルスロック、でんじは、アンコール)ひこうテラス、かたやぶり、ふうせん
・キラフロル(マジカルシャイン、マッドショット、キラースピン、ステルスロック)ゴーストテラス、どくげしょう、タスキ
・ウェーニバル(アクアステップ、アンコール、みがわり、はねやすめ)くさテラス、じしんかじょう、ゴツゴツメット
・ラウドボーン(フレアソング、たたりめ、あくび、なまける)ノーマルテラス、てんねん、オボンのみ
・カイリュー(しんそく、じしん、りゅうのまい、はねやすめ)ノーマルテラス、マルチスケイル、たべのこし
■基本選出
デカヌチャン、サザンドラ、カイリュー?
サザンドラ、デカヌチャン、ウェーニバル?
デカヌチャン、カイリュー、ラウドボーン?
※適当に動画見て書いた選出です。どこかで説明してないかしら。
S1最終3位
・セグレイブ(つららばり、じしん、テラバースト、りゅうのまい)でんきテラス、ねつこうかん、いかさまダイス
・水ロトム(ボルトチェンジ、ハイドロポンプ、テラバースト、トリック)フェアリーテラス、ふゆう、メガネ
・ドドゲザン(ドゲザン、ハサミギロチン、ふいうち、みがわり)はがねテラス、まけんき、たべのこし
・ガブリアス(ドラゴンテール、じしん、ステルスロック、まきびし)フェアリーテラス、さめはだ、オボンのみ
・ミミッキュ(じゃれつく、テラバースト、かげうち、つるぎのまい)ほのおテラス、ばけのかわ、いのちのたま
・ラウドボーン(フレアソング、シャドーボール、チャームボイス、テラバースト)くさテラス、てんねん、とつげきチョッキ
■基本選出
ロトム、ミミッキュ、ドドゲザン
S1最終1位メタ構築
ブラッキー&デカヌチャンで完封してる動画を見たので技構成だけ書いておくの
ブラッキー(イカサマ、まもる、ねがいごと、あくび)たべのこし、どくテラス、せいしんりょく
デカヌチャン(デカハンマー、はたきおとす、アンコール、ステルスロック)ふうせん、フェアリーテラス、かたやぶり
ガブリアス(じしん、げきりん、かわらわり、テラバースト)こだわりハチマキ、フェアリーテラス、さめはだ
水ロトム()とつげきチョッキ
ラウドボーン()おんみつマント
カイリュー()ラムのみ
個人的なランクマッチ用ポケモン育成(育成済み)
カイリュー(テラバースト、でんじは、りゅうのまい、はねやすめ)特性:マルチスケイル、性格:ようき、努力値:A252,S252,H6、テラス:ひこう、持ち物:ゴツゴツメット
最速のワンウェポン全抜き型です。
カイリュー(じしん、しんそく、けたぐり、りゅうまい)特性:マルチスケイル、性格:ようき、努力値:A252,S252,H6、テラス:ノーマル、持ち物:あつぞこブーツ
準速のノーマルテラス神速カイリューです。HA型もありかもしれない。
カイリュー(りゅうせいぐん、ほのおのうず、アンコール、はねやすめ)特性:マルチスケイル、性格:ずぶとい、努力値:H244,B156,S110、テラス:フェアリー、持ち物:ゴツゴツメット
最速ドドゲザン&無振りガブリアス抜き調整のアンコール物理受け型です。ほのお技は火炎放射でも良いです。
※調整案(H244,B140,S52,D70,C4)Sは”でんじは”込みで最速ドラパルト抜き調整です。HDはひかえめ眼鏡サザンドラのりゅうせいぐん耐え調整。残りは物理耐久。
ガブリアス(じしん、ドラゴンテール、ステルスロック、ねごと)特性:さめはだ、性格:わんぱく、努力値:H252,B252,D6、テラス:じめん、持ち物:レッドカード
物理防御特化の対面操作型です。
サーフゴー(ゴールドラッシュ、シャドーボール、10まんボルト、テラバースト)特性:おうごんのからだ、性格:ひかえめ、努力値:H212,C252,D46、テラス:かくとう、持ち物:いのちのたま
体力調整(いのちのたま用)型のフルアタッカー型です。
コノヨザル(ふんどのこぶし、ドレインパンチ、ビルドアップ、ちょうはつ)特性:やるき、性格:ようき、H206,B52,S252、テラス:ノーマル、持ち物:たべのこし
最速の基本的なアタッカー構成です。調整は、ようきASミミッキュ@剣いのちのたま+剣舞+じゃれつく確定耐えです。テラスタルは相性補完が良いノーマルテラス。他のテラスタル候補は、やけどを防げるほのおテラスです。他のわざ候補は、Sを生かして面倒なポケモンを落とせる”いのちがけ”、先発で起用するなら”ステルスロック”です。
※疑問:いのちがけは、タスキを貫通する?どれくらいのHP調整のポケモンを一発で持っていける?
※相手ポケモンの速度感とか分かってないので、いのちがけ打ちにくい。
マスカーニャ(トリックフラワー、はたきおとす、ふいうち、とんぼがえり)特性:しんりょく、性格:いじっぱり、努力値:A252,S252,B6、テラス:くさ、持ち物:きあいのタスキ
準速の基本的なフルアタッカー構成です。
水ロトム(ほうでん、ハイドロポンプ、トリック、ボルトチェンジ)特性:ふゆう、性格:ひかえめ、努力値:C252,S252,B6、テラス:でんき、持ち物:こだわりメガネ
準速の基本的なアタッカー構成です。トリックで受けポケモンを停止させる仕組みも搭載しています。確定力を上げるために”でんきテラス”です。
ミミッキュ(シャドークロー、じゃれつく、かげうち、つるぎのまい)特性:ばけのかわ、性格:ようき、努力値:H6,A252,S252、テラス:ゴースト、持ち物:いのちのたま
最速の基本的なアタッカー構成です。性格は、”いじっぱり”でも良いけどデカヌチャンに速度抜かれたら貫通されて即死です。確定力を高める”いのちのたま”とゴーストテラス採用です。
クエスパトラ(ルミナコリジョン、さいみんじゅつ、まもる、バトンタッチ)特性:かそく、性格:おくびょう、努力値:H6,C252,S252、テラス:エスパー、持ち物:きあいのタスキ
最速のやりたいことが分かりやすいバトン構成です。基本は初手”まもる”ですが相手次第。”ルミナコリジョン”や”さいみんじゅつ”も狙います(ルミナコリジョンだけだと”あくタイプ”に無効なので催眠術も採用)。最低でも”かそくバトン”を狙うことで役割を果たせるように考えていますが、相手ポケモンによっては下手に動くと先制技で縛られることもあるので判断は慎重にするべき。控えポケモン次第では、気合の2連”まもる”なども状況によっては必要かもしれません。テラスタルはタイプ一致で火力が出せるエスパーです。バトンタッチを採用せずにアタッカー構成にする手もありますが、耐久や攻撃能力に不安があります。他のわざ候補は、”みがわり”や”両壁”、”めいそう”です。
キョジオーン(しおづけ、じわれ、うちおとす、じこさいせい)特性:きよめのしお、性格:しんちょう、努力値:H252,D252,B6、テラス:ゴースト、持ち物:たべのこし
うちおとすは進化前しか覚えない。
特殊耐久型のみんなにじわれを当てる構成です。
イルカマン(ウェーブタックル、インファイト、ジェットパンチ、ちょうはつ)特性:マイティチェンジ、性格:ようき、努力値:A252,S252,D6、テラス:みず、持ち物:だっしゅつパック
最速のインファイトを打って脱出する構成です。相手のいかくなどで戻ることも可能です。
イルカマン(ウェーブタックル、れいとうパンチ、ジェットパンチ、クイックターン)特性:マイティチェンジ、性格:ようき、努力値:A252,S252,D6、テラス:みず、持ち物:こだわりハチマキ
最速の基本的なフルアタッカー構成です。
ドドゲザン(ドゲザン、アイアンヘッド、ふいうち、つるぎのまい)特性:そうだいしょう、性格:いじっぱり、努力値:H252,A252,B6、テラス:あく、持ち物:くろいメガネ
体力特化の基本的なアタッカー構成です。
ドドゲザン(ドゲザン、アイアンヘッド、ふいうち、ハサミゴロチン)特性:そうだいしょう、性格:いじっぱり、努力値:H252,A252,B6、テラス:はがね、持ち物:とつげきチョッキ
体力特化の基本的なフルアタッカー構成です。
サザンドラ(あくのはどう、りゅうせいぐん、だいもんじ、ラスターカノン)特性:ふゆう、性格:ひかえめ、努力値:C252,S252,B6、テラス:はがね、持ち物:こだわりメガネ
体力特化の基本的なフルアタッカー構成です。
セグレイブ(つららばり、じしん、こおりのつぶて、りゅうのまい)特性:ねつこうかん、性格:いじっぱり、努力値:A252,S252,H6、テラス:じめん、持ち物:いかさまダイス
強化マンムー型の構成です。
ウルガモス(ほのおのまい、ギガドレイン、あさのひざし、ちょうのまい)特性:ほのおのからだ、性格:ひかえめ、努力値:H244,B150,S116、テラス:くさ、持ち物:あつぞこブーツ
最速ガッサ抜き調整の耐久型です。みがわりは採用していませんが、草テラスのみがわりで耐える攻撃(ヘイラッシャの水技、カバルドンのじしん、キョジオーンのしおづけ、水ロトムのハイドロポンプ)は多いです。みがわりを採用する場合はラムのみ。
ゲンガー(シャドーボール、ヘドロばくだん、アンコール、みちづれ)特性:のろわれボディ、性格:おくびょう、努力値:C252,S252,H6、テラス:ゴースト、持ち物:きあいのタスキ
基本的なみちづれ採用のアタッカー構成です。
ジバコイル(10まんボルト、ラスターカノン、テラバースト、ボルトチェンジ)特性:アナライズ、性格:ひかえめ、努力値:H190,C252,S68、テラス:ゴースト、持ち物:こだわりメガネ
S4ラウドボーンとアーマーガア抜き調整に標準的な技構成です。テラスタルと持ち物を変えることで様々なタイプのジバコイルにすることが可能です。候補は、ふうせん&ひこうテラス。メガネ&じめんテラス、チョッキ&みずテラス。メガネ&ゴーストテラスなのでラウドボーンとコノヨザルをワンパンにする想定です。テラス切られても確2なので下手な行動は難しいです。ただし、どちらもノーマルテラスが想定上有り得る。じめんやフェアリーテラスが無難かもです。
キノガッサ(タネマシンガン、マッハパンチ、テラバースト、キノコのほうし)特性:テクニシャン、性格:いじっぱり、努力値:H12,A252,B246、テラス:ほのお、持ち物:きあいのタスキ
きのこのほうしは進化前しか覚えない。
スピードが抜かれてる前提の物理耐久型です。
ラウドボーン(フレアソング、たたりめ、おにび、なまける)特性:てんねん、性格:ずぶとい、努力値:H252,B252,S6、テラス:あく、持ち物:たべのこし
あくびは進化前しか覚えない。
物理耐久型です。テラスタルはノーマル、フェアリー、くさ辺りが良さそう。
カバルドン(じしん、あくび、ステルスロック、ふきとばし)特性:すなおこし、性格:わんぱく、努力値:H252,B252,D6、テラス:じめん、持ち物:メンタルハーブ
基本的な物理耐久型です。”じしん”を”じわれ”にしても面白いのではないかと思ってしまう。ジバコイルに安定して強いからとりあえずそのままで行きます。
ヘイラッシャ(ウェーブタックル、じしん、ゆきなだれ、じわれ)特性:てんねん、性格:いじっぱり、努力値:A238,D252,S20、テラス:あく、持ち物:とつげきチョッキ
Sはキョジオーン抜き調整です(意外と出される)。メインに特殊ほのおが重いときに採用する破壊型です。攻撃範囲が広いのでテラスを切られても役割遂行しやすく、対面が変わっても動けます。あくテラスなので、意外と止まらない凶悪なエスパーであるグレンアルマやクエスパトラも捌けます。
ドラパルト(ドラゴンアロー、ふいうち、テラバースト、とんぼがえり)特性:すりぬけ、性格:いじっぱり、努力値:A252,S252,B6、テラス:ゴースト、持ち物:こだわりハチマキ
基本的な物理アタッカー型です。ゴーストorドラゴンの一貫を作って全抜きすることを目指すエース採用です。ドラパルト圏内に相手を入れるための立ち回りを考慮しつづける戦いが必要になります。引き先がいないなら運用に向かないです。
ブラッキー(イカサマ、あくび、まもる、ねがいごと)特性:せいしんりょく、性格:ずぶとい、努力値:H252,B252,D6、テラス:ノーマル、持ち物:たべのこし
基本的な耐久型です。
アーマーガア(ボディプレス、ちょうはつ、はねやすめ、とんぼがえり)特性:ミラーアーマー、性格:わんぱく、努力値:H252,B238,S20、テラス:じめん、持ち物:ゴツゴツメット
きまぐれでSに少し振りの物理耐久型です。でんき、ひこう、かくとうテラスもありだと思う。
ドオー(じしん、どくどく、ステルスロック、じこさいせい)特性:てんねん、性格:しんちょう、努力値:H252,D252,B6、テラス:あく、持ち物:くろいヘドロ
てんねん採用の特殊耐久型です。あくテラス(ゴースト、あく、エスパーに強い)なので、サーフゴーやサザンドラ対面に強いです。無難にじめんテラスが良いと思う。
キラフロル(ステルスロック、キラースピン、ニードルガード、パワージェム)特性:どくげしょう、性格:ずぶとい、努力値:H252,B252,S6、テラス:ほのお、持ち物:ふうせん
耐久型です。A特化デカヌチャンのデカハンマーをほぼ耐えます。
デカヌチャン(デカハンマー、はたきおとす、でんじは、ステルスロック)特性:かたやぶり、性格:ようき、努力値:H70,A252,S180,B4,D4、テラス:はがね、持ち物:レッドカード
先発ステロ撒きです。ほぼミミッキュ確殺。準速ミミッキュは抜けますが、最速ミミッキュだと先手取られます。最速サーフゴーより早い調整です。残りは耐久です。キノガッサを倒したいなら”ねこだまし”を採用です。
ドンファン(じしん、こおりのつぶて、はたきおとす、ステルスロック)特性:がんじょう、性格:いじっぱり、努力値:A252,B238,S20、テラス:じめん、持ち物:せんせいのつめ
”ステロ&つぶて”なのでタスキケアくらいはできるかな・・・。
ニンフィア(ハイパーボイス、あくび、まもる、ねがいごと)特性:フェアリースキン、性格:ずぶとい、努力値:H252,B252,D6、テラス:ほのお、持ち物:たべのこし
物理耐久型です。あくび→まもるが渦アンコのカイリューにささる?無理にテラスを切らずに、ねがいごとなどを絡めながら引き先を作っておくことが大事。火ロトムは地面の一貫も切れて鋼を見れるので候補です。
マリルリ(アクアブレイク、じゃれつく、アクアジェット、はらだいこ)特性:ちからもち、性格:いじっぱり、努力値:H230,A252,S20,B4,D4、テラス:みず、持ち物:オボンのみ
物理アタッカー(水テラス+はらだいこ)型です。”はらだいこ”を”ばかぢから”に変えるならフェアリーテラスがお勧めです。
ゴチルゼル(あまえる、でんじは、みがわり、ねむる)特性:かげふみ、性格:ずぶとい、努力値:H252,B220,D38、テラス:くさ、持ち物:たべのこし
物理耐久型です。相手ガブリアスの技構成次第ですが、”ふうせん+フェアリーテラス”採用だと相手のガブリアスでTODできます。セグレイブ&キノガッサも見るために今回の構成となりました。
個人的なランクマッチ用ポケモン育成(思案中)
???()特性:、性格:、努力値:、テラス:、持ち物:
???()特性:、性格:、努力値:、テラス:、持ち物:
個人的なランクマッチ用ポケモン育成(予備枠)
???()特性:、性格:、努力値:、テラス:、持ち物:
???()特性:、性格:、努力値:、テラス:、持ち物:
おわりに
全ポケモンの育成が終わるのかしら・・・。心配ありますw