「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」(2022/11/18に発売開始)を買ってみました。本作は、ポケモンスカバイ、ポケモンSVなどの略称でも呼ばれます。
初心者Vtuberさんがランクマッチを楽しんでいましたので、まとめてみました。これは初心者が四苦八苦しながらも楽しんでいる動画集です。(初心者じゃない人も含まれてますけど気にしないでください)
上手いプレイが見たいならランクマ上位配信者の動画が調べるとたくさんWeb上に上がってますのでそちらをどうぞ!
動画を見る上での注意点
動画を見る上での注意点:前書き(あなたが大人であるという前提で)
注意点の前書きです。長い注意書きなのは、あたなに、この手の配信に上級者ばりのプレイングを求めるより、子供が失敗を繰り返しつつ楽しんでる姿を眺める大人であって欲しいから。肩の力を抜いて欲しいからです。1つを褒めつつ伸ばす教育のほうが良いです。言葉にする前に熱を冷ますの。
※これは自分に対する戒めでもあります
動画を見る上での注意点:本編(前書きで分かるなら読み飛ばして)
ガチプレイヤーさんではないので、後方腕組のお姉さんとか、お兄さんの気持ちで見てください。今でもゴーストタイプにノーマルタイプのわざを打ったりするレベルの人が、自分なりに工夫しながらマスターランクを目指し、そこで勉強しながら楽しんでるのは普通に考えて十分です。
本人のスタンスは、初心者でも楽しくポケモンのランクマッチ(マスターボール級)をすることです。合わせて戦いは真剣にやっていることも伝わってきます。トッププレイヤー以外にも下手なりに楽しめることを伝えるのが目的にあり、本人もポケモンが大好きです。ランクマッチには、カジュアルプレイヤーやマイナーポケモン使いなどもたくさんいます。そうした中の1人が苦戦してるところが可愛いと思いました。
小さなペースで成長もしてますので長い目で見て欲しいの。見てる側もバトルには熱が入ってしまうこともあるので、私もたまに「え!?」となることもありますが、そこはご愛敬として見ております笑
配信しながら超絶に上手い人ではなく、配信を考慮しつつポケモンもある程度遊べてると見れば十分なの。私は、多くの人に見られる中で、お話しながら配信はできる自信がないです。上達を願ったり覚えて欲しくて意見もあると思います。明らかに間違った行動を、何故か考慮ミスで選ぶことは上級者でもあります。ランクマ1位を取った人たちでも。その状況で選ぶべき選択も、別々の意見が動画上でも散見されます。様々な意見で本人様もいっぱいいっぱいになるタイミングが見て取れました。相手に怒りと取られると委縮させてしまいます。
後方腕組のお姉さんやお兄さんの気持ちで見てください。結果論で正解はありますが、命中不安の技の場合は外すこともありますし。安定択はあるかもしれませんが、相手の構成(型や流行りなど)も理解してない人たちが取れるわけではないの。それでも意外と択が成立してたり、ちょっと違う視点で考えて結果的に勝利を掴む場合もあります。私は見てて楽しいですっ♪
対象プレイヤー
・兎田ぺこら
・博衣こより
・プラム
・湊あくあ(※まだ内容は未チェック、見て判断したいところです)
兎田ぺこら(ポケモンSV)
ランクマッチ配信:S1
■2022/12/30
■2022/12/31
博衣こより(ポケモンSV)
ランクマッチ配信:S1
■2022/12/28
■2022/12/29
■2023/01/02
ランクマッチ配信:S2
■2023/01/07
■2023/01/15
基本選出ができたのが凄く良い。パーティの基本選出を作ると、相手への対処を考えやすくなるので、とても大事な要素です。
湊あくあ(ポケモンSV)
ランクマッチ配信:S2
■2023/01/27
■2023/01/29
プラム(ポケモンSV)
プラムちゃんはライブ配信のアーカイブをあまり残してくれないの。良ければ、もう少し残してくれないです??(紹介したいファンの1人としてのお願いですぅぅぅ)
ランクマッチ配信:S2
■2023/01/14
おわりに
いろいろなプレイヤーさんがいてポケモンを楽しんでいます。その中でポケモンのオンライン対戦も面白いです。今後、もっとランクマッチを楽しむポケモントレーナー様が増えることをお祈り致します。